スポンサーリンク
お世話になりたく無いですね。弁護士。
何やら事件のかほりがするからです!
今回は、弁護士の菊地幸夫さんについてです!
菊地幸夫さんの事務所や、出身高校・大学はどこなのか?
お子さんや奥様のことについて
調査していきたいと思います!
菊地幸夫さんのプロフィールは?出身高校・大学はどこ?
第44回講演会の講師が決定いたしました!
「行列のできる法律相談所」でおなじみの菊地幸夫さんです。
講演会のテーマは、「菊地流・魅力的人生のススメ」です。11月5日(日)白鷗大学3号館3階「350」
13時30分開場、14時開演です。#白鴎祭 #菊地幸夫 先生 pic.twitter.com/HY9WEv0sve— 第44回白鷗祭 (@hakuoh_festival) 2017年7月13日
まずは、菊地幸夫さんのプロフィールからご紹介いたしますです!
生年月日:1957年6月28日
年齢:60歳
出身:東京都
出典:ウィキペディア
まだお若く見えますが、60歳なのですね!
菊地幸夫さん、スポーツが大好きのようで、中学校時代は水泳の選手だったそうです。
しかし、男子バレーボール部の女性教員に勧められ、バレーボールに転部。
それ以降、バレーボール一筋のようですよ!
ちなみに、中学校は、練馬区立石神井東中学校。
私も、中学校時代、バレーボールやってました!
でも、身長も低いし、運動神経がなくて・・・・
練習がきつくて、休んでばかりいたら、合唱部に転部を勧められちゃいました。
合唱部では、歌が大好きだったので、たのしかったです!
でも、バレーボールから逃げちゃったのは、ダメですねえ。
菊地幸夫さんは、バレーボールでの才能をメキメキと発揮し、中学で東京都大会で準優勝したそうです。
バレーボールに転部を勧めた先生、人を見る目があるです!
感謝ですね!
気になる出身高校ですが・・・
やっぱり弁護士になられるお方は、頭がいいと思うので、いい高校をでてらっしゃるんですよね!きっと!
調べて見たところ、東京都立石神井高等学校でした!
これって、小学校と名前が似ていますから、近くの学校なのでしょうか?
練馬区立石神井東中学校は、ここです!
そして、都立石神井高等学校はここです!
二つの距離は、あんまり離れていませんね!
都立石神井高等学校の偏差値は56です。
低くは無いけど、そんなに高くも無いようですねえ・・・
弁護士になられる方って、私立などに行かれるのでは?
都立石神井高等学校は、こういう学校のようです。
石神井高校は、東京都練馬区にある公立の進学校です。1940年に開校されたという歴史を持つ伝統校であり、70年以上の歴史を持つ学校となっています。スポーツで有名な高校でもあり、体育祭については非常に力を入れて取り組んでいることで知られています。
進路指導にも力をいれており、「進路のしおり」、「進路ニュース」といったような進路情報誌の発行や、模擬試験の実施などを行っています。進学実績は国公立大学であれば「茨城大学」、「首都大学東京」、私立大学ではGMARCHなどへの進学例があります。
部活動においては、運動部の活動が盛んなことで知られています。中でもサッカー部は都内でも強豪として知られており、インターハイ予選ベスト32に進出した経験もあります。
引用:みんなの高校情報
スポーツに力をいれているようですね!
菊地幸夫さんはバレーボールにハマってらっしゃったので、
スポーツに力を入れているこの高校に進学されたのかもしれません!
実際、高校でもバレー部に所属し、活動なさったようですよ!
弁護士を志されたのは、いつ頃なのでしょう?
スポーツ報知の記事に、こういったものがありました。
弁護士を志したきっかけについては「高校の頃から考え始めた。学校の先生になりたかった。高校の恩師に(進路)相談に行った」と弁護士の道へ進むか、教員の道に進むか悩んでいたことを当時を振り返り、「どっちかひとつで教員を考えるな。教員は甘くない。お前、法律をやってみろと背中を押してくれた」と恩師に感謝。
引用:スポーツ報知
弁護士になりたいと思ったのは、高校生の時なんですね!
きっと、かなりお勉強されたのでしょうね・・・・・
いい先生に出会えてよかったですね!
菊地幸夫さんはバレーの道に導いてもらったり、弁護士の道に導いてもらったり、恩師に恵まれていますね!
そして、大学ですが、大学は中央大学法学部です。
中央大学に進学したが、同高校女子バレーボール部のコーチを2年間務めた。
引用:ウィキペディア
大学に進学されて、弁護士を目指している忙しい中でも、母校の女子バレーボールチームのコーチをされるなんて、よっぽどバレーボールがおすきなのですね!
実は、現在の、練馬区立大泉学園小学校の女子バレー部と、PTAチームの監督を務めてらっしゃるそうですよ!
テレビにも出て、弁護士のお仕事もされて、その上バレーボールの監督!
お忙しいですね〜!!
ブログにも、こう書いてらっしゃいます。
私は13年程前から地元の或る小学校の女子バレーボールチームの監督をしています。練習は毎週土曜日の午前中。今年度からは小学校で月1回土曜日の授業が行われるようになり、練習時間はさらに少なくなりました。週1回の練習ですから、強豪チームとは練習量も実力も比較になりません。それでも私達の地域では過去何度か優勝も経験しました。
弁護士 菊地幸夫 オフィシャルブログ
優勝も経験してらっしゃるなんて、すごいですね!
元日本バレーボール協会B級公認審判員も持ってらっしゃったようです!
日本バレーボール協会B級公認審判員とは、
18歳以上の者で、競技規則に精通し、日本協会が主催する6人制、9人制、ビーチいずれかの各種競技会の審判をすることができる技量を持った者
引用:公益財団法人 日本バレーボール協会
とのことです!
4年毎の更新なので、”元”とついてますから、今は更新されていないのでしょうね。
認定も厳しそうですよ。
都道府県協会等が主催する審判員資格取得講習会において優秀な成績を修めた者を、都道府県協会等の推薦に基づき日本協会が認定する
引用:公益財団法人 日本バレーボール協会
優秀な成績を修めたものですからね。
簡単には取れなさそうですね!
菊地幸夫さんは、22歳の時から弁護士になる勉強を始め、4年かけても合格できなかったようです。
ご苦労もされたんですね!
菊地幸夫さんは、弁護士になられてから、最高裁判所司法研修所というところで、刑事弁護教官というのをされていたそうです。
司法研修所というのは、
司法研修所(しほうけんしゅうじょ)は、日本の最高裁判所が設置する研修機関の1つで、裁判官の研究・修養、司法修習生の修習に関する事務を取り扱う機関である。
引用:ウィキペディア
つまり、先生だったわけですね!すごい!
スポンサーリンク
菊地幸夫さんの所属事務所は?
菊地幸夫さんの所属されている弁護士事務所は、どこなのでしょう?
調べてみると、番町法律事務所のようです。
代表者が菊地幸夫さんになっていますから、ご自分の事務所のようですね!
写真の笑顔がとっても素敵で、なんでも相談したくなります!
しかも、スポーツマンですからね!
悪い人はいません!
スポーツマンシップですから!
菊地幸夫さんにお子さんや奥様はいらっしゃるの?
『行列』弁護士軍団は「ちゃんと仕事してる?」 相談料事情&オフィスも公開(写真 全2枚)https://t.co/JzEIHbABoP
— ORICON NEWS(オリコン) (@oricon) 2017年10月4日
菊地幸夫さんには、3人のお嬢さんがいるそうです。
ブログによると、長女さんは「あずさ」さんというそうです。
奥様と新婚の時に、男の子なら「穂高」女の子なら「あずさ」とつけたいとお話しされていたそうです。
そして、生まれたのは、3人のお嬢さん。
「穂高」という名前は使われることはなかったのですが、2013年に生まれたお孫さんが男の子で、あずささんが「穂高」と名付けたそう。
なんだか素敵なお話ですね。
奥様は順子さんとおっしゃいます。
実は、奥様は、2014年に大腸ガンをわずらい、摘出手術を受けています。
その後、抗がん剤治療も終えているようです。
ブログが2015年で止まっているので、その後のご様子はわかりません。
お元気なことをお祈りします。
まとめ
どうでしたか?
菊地幸夫さんはスポーツと勉強の両方を取り組まれ、まさに文武両道。
いまでもバレーボールには関わっておられます。
弁護士としてテレビにも出演され、大活躍ですが、きちんと弁護士の仕事もされているとのこと。
本当にお忙しいと思います!
ここまでよんでくださって、ありがとうございました!
スポンサーリンク