スポンサーリンク

今回は、イメチェンして心機一転!!朝比奈沙羅さんについて調査します!
朝比奈沙羅さんは、これまでのゆるふわ黒髪パーマから、茶髪のストレートに変身!
パーマからストレートに変えると、結構気分も違うよね!!
美桜、実はくせ毛なんだけど、ストレートパーマかけると、気分が上がるもん!!
何か心境の変化があったのかな?
それでは!
朝比奈沙羅さんのプロフィールや、検索すると出てくる『体罰』というこわーいキーワード。
そして、ご両親がお医者さんという噂!!
また、出身小学校や彼氏の存在♡について迫って見たいと思います!
目次
朝比奈沙羅さんのプロフィール
柔道の朝比奈沙羅ちゃんと空港で遭遇したよ٩( ᐛ )وすごいいい子やった pic.twitter.com/bJyljksfro
— 武井壮 (@sosotakei) October 7, 2017
それでは!!
朝比奈沙羅さんさんのプロフィールについてご紹介するよ!!
柔道では有名だけど、一体どんな女の子なんだろうね!
生年月日:1996年10月22日
出身:東京都文京区
血液型:A型
身長:176cm
体重:135kg
出展:ウィキペディア
女子柔道の階級は78kg超級だから、体重は恵まれているよね!
組み手は右組み、段位は初段。
得意技は、払腰と支釣込足。
払腰っていうのは、
相手を腰に乗せ、後ろに足を払って、相手を横に泳がせる様に投げる技。
膝のあたりを払うので、後ろを向いた膝車ともいえる
出展:ウィキペディア
で、支釣込足という技は、
相手の足首に自分の足を当て、支点にすると同時に、相手を釣り手で釣り上げ、引き手で支え、(両手を利かせて、)ハンドルを回す様に回転させ、そのまま足を払って投げる技。
出典:ウィキペディア
どれも、力がないとできそうにない技だね!
相手を払いのけるのは、なかなか大変だよ!
だって、相手も力入れているもんね!
やはりそこは、体重が重い方が有利なのかな??
朝比奈沙羅さんが柔道を始めたきっかけは、
小学校2年生の時に、アテネオリンピックの100kg超級決勝で、
鈴木桂治が、タメルラン・トメノフを小外刈で破った試合に感銘を受けたことがきっかけで、
講道館にある春日柔道クラブで始めたんだって。
よっぽどかっこよかったんだろうね!
だって、柔道って、体一つで戦うから、見ててもかっこいいよね!
力強いしさ〜〜。
美桜も、どきっとしちゃうことあるよ!!
道場の2年先輩には、ベイカー茉秋、1年先輩にはウルフ・アロンがいたんだって。
ベイカー茉秋選手といえば、リウオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得した選手だよね!!
強い道場に入ったんだね!
柔道をしながらも、水泳の選手だったお父さんの影響で、水泳、競泳、バスケットボールにも取り組んでいたんだって!
運動が得意なんだね!!
そして!!
小学校5年生の時に全日本少年柔道大会の団体戦で2位!!
渋谷教育学園渋谷中学2年生の時には、全国中学校柔道大会の70kg超級で優勝したんだって!
この、渋谷教育学園渋谷中学校ってのがすごいの!!
なんと偏差値70!!!
朝比奈沙羅さんは頭も良かったのかな〜〜!
・自調自考・高い倫理感・国際人の資質を養う」が教育理念
・東京大学・一橋大学・医学部医学科などへの進学が多い名門校
・海外大学にチャレンジできるカリキュラムや教育環境がある
・自主性を養うため修学旅行などは現地集合・現地解散である
・各教科の年間計画をまとめたシラバスと呼ばれる冊子が配られる
・週6日制で十分な授業時間を確保
出典:渋谷教育学園渋谷中学校の完全ガイド | 偏差値・評判・学費・過去問など
週6日制だから、土曜日も授業があるんだよね!
よく勉強と柔道の両立ができたね〜〜!!
朝比奈沙羅さんは3年制になると、16歳以下の世界一を決める大会である世界カデに出場して、決勝では、地元ウクライナの身長2mを超える選手煮立って、オール1本勝ち!!!
優勝だよ!!
やっぱり強いね!!
そのあとの講道館杯では準々決勝で世界選手権無差別3位の橋口ななみを大外巻込で破るなどして、中学生ながら5位となったの!!
講道館杯っていうのは、年齢関係なく、体重別で行われて、体重別日本一を決定する大会だよ!
それで中学生で5位っていうのはすごい!!
そして、中高一貫校だから、渋谷教育学院渋谷高校へ進学して、その直後に初出場した全日本柔道選手権大会で、わずか15歳で3位!!
やっぱり、柔道の才能あるよね〜〜!
まさに、文武両道!!
インターハイでは、団体戦では2位だったけど、個人戦では1年生ながら優勝!!
もう、無敵だよね!!!
2014年の世界ジュニアでは準決勝で指導3勝ち下以外は全て1本勝ち!
団体戦でも全試合に一本勝ちしてチームの優勝に貢献したよ!!
はあ。強い。
柔道って、心も体も強くないと行けないんだって。
高校時代の友達が言ってた。
スポーツって、メンタルの強さも重要だよね。
朝比奈沙羅さんは、きっとメンタルも強いんだと思うな。
そのあとも優勝を重ねて、東海大へ進学。
世界柔道2017では、銀メダルも獲得!!
2020東京から正式種目となる男女混同団体では見事金メダル!!!
東京2020が楽しみで仕方ないよ!!
でもね、柔道を続けていたんだけど、
今は東海大の柔道部を退部しているの。
なんでも、「強化方針に対する考え方の相違」などが理由なんだって。
今は、大学に在学しながら、フリーの立場で独自に練習を続けているらしいよ。
これも、心が強いよね!
違う!!
と思ったら、自分の意思を通して、フリーでも競技を続けていくって、相当の意思の強さが必要だと思う。
だって、美桜だったら、
「なんか違う・・・」って思っても、でも、指導してもらったほうがいいしって我慢すると思うもん!!
我慢せず、フリーの道を選んだ朝比奈沙羅さんは強いよ!!
スポンサーリンク
朝比奈沙羅さんは体罰を受けていたの?!なんてこと!!
朝比奈沙羅さんを検索すると、『体罰』って出てくるの!
これは何事!!!!
と思って、調べてみると、
実際に朝比奈沙羅さんが体罰を受けていたわけではないみたい。
過去に発生した柔道界の体罰問題について、朝比奈沙羅さんが自分の意見をツイッターで言ったから、こう言った検索結果が出たのかな?
パワハラ、暴力問題を起こしたとされたのは、当時の女子日本代表の園田隆二監督で、女子日本代表に入っていた特定の選手に対し、暴言や暴力などを繰り返し、選手が被害を告発しようとした時も暴言を吐いたことがわかって、代表を辞任されたんだって。
暴力や暴言はダメだよ〜〜〜
昔はあったけどね。
美桜、これでも昔バレー部だったからさ〜〜
レギュラーの選手の子達が、負けたらビンタされててさ、
まじびびった経験あるの。
もうやってられないって言ってやめたけどね。
当時は問題にならなかったけど、今では大問題だよね。
そのことについて、朝比奈沙羅さんは、園田隆二監督の復帰をのぞみ、パワハラ、暴力問題で柔道界全体が混乱し、現役選手が一番困っているって訴えたんだって。
朝比奈沙羅さんは、園田隆二監督を信頼していたんだね。
朝比奈沙羅さんの出身小学校は?
朝比奈沙羅さんの出身中学や高校の情報はあるんだけど、小学校の情報はなかったな〜〜
偏差値70の中学校に進学しているから、それなりに勉強に力を入れている小学校に行っていた可能性は高いよね!!
朝比奈沙羅さんの両親は医者なの?
オリンピックが終わったら、医学部に入りたいと言っている朝比奈沙羅さん。
なんでなんだろうと思ったら、お父さんが医師免許を持っていたんだね!
もともと、朝比奈沙羅さんは、体育学部じゃなくて、医学部に入りたかったみたいなんだけど、
医学部は落ちちゃったから、東海大学の体育学部に入ったんだって。
お父さんは、愛知学院大学で講師として麻酔学を教えているらしいよ!!
こりゃすごいわ。
そして、お母さんは、歯科医師。
そう言った影響もあって、朝比奈沙羅さんは、医師になりたいんだろうね!!!
朝比奈沙羅さんの彼氏♡は?
ツイッターとかみたんだけど、彼氏の存在は発見できず・・・・
今は、フリーで柔道の練習もしているから、忙しくてそれどころじゃないかもしれないね!
でも、お年頃♡
彼氏も欲しいと思うよ!!
まとめ
今回は、柔道の申し子、朝比奈沙羅さんについて調査しました。
小学校2年制の時から柔道を始めて、優勝しまくり。
最強です。
でも、将来は医師を目材している、お勉強もできる人です。
まさに、文武両道!!!
東京2020も期待しちゃう!!!
ぜひメダルを取って欲しいな!!
スポンサーリンク
朝比奈沙羅さんがイメチェンして可愛くなってるよ!!やっぱり女の子だね〜